ギャッベ ゾランヴァリ

ギャッベの素材と色

ギャッベ セール

遊牧民たちの羊ウール100%

ギャッベは100%天然素材

ギャッベはイラン南西ペルシャに位置するザクロス山脈の山岳地帯で生活する遊牧民たちの羊の毛を使っています

 

寒暖差の激しい山岳地帯で過ごしている羊の毛は、直毛で毛に脂質が多いのが特徴です

 

放熱・保温を行い、夏は涼しく冬は暖かく、調温性に優れています

 

また直毛であるため、糸としてよった時に縮みにくく、しっかりとそろった毛が出来上がります。とても丈夫で、100年以上使えるとも言われじゅうたんの素材として最適です。

 

その羊毛を、遊牧生活で採れる草や花・樹木などで染め上げます。

ギャッベは体にもやさしい天然素材

ギャッベは天然ウール100%。染料は全て草木染めで、
化学繊維・化学染料や揮発性有機化合物などは使用していませんから

 

小さなお子さまがいるご家庭や敏感肌・アレルギーの方には特におススメです。

ギャッベは100%天然素材

 

こちらは染色されてない羊そのものの毛を生かして織られた、ナチュラルカラーのギャッベ

 

天然のウールの素朴感がが存分に感じられ

 

玄関に置くだけでお家の印象が大きく変わります

 

>>>ギャッベは100%天然素材<<<

ギャッベの色は感性豊かな草木染

ギャッベ 草木染め

ギャッベの染色は、羊毛を遊牧生活で採れる草や花・樹木などで染め上げる草木染です。

その昔、原始のギャッベは動物の毛の色そのままに織られていて
染色はされていませんでした。
遊牧生活の旅を続け、多くの部族と出会い交流するうちに、「色」とも出会い染色方法を見つけ、現在の鮮やかで美しい草木染の技法になったといわれています。

ギャッベの色は、100%天然の染料で染められています。

草木染の素材はざくろやくるみ、ぶどうの葉などそれぞれの季節に豊富に見つかる天然の植物で、

 

深く味わいのある、それでいて非常に鮮やかな色を特徴としています。

 

ギャッベ 草木染め

ギャッベの色と主な染色材料

黄系:
ザクロ・ターメリック・サフラン・ウコン・ブドウの葉など
赤系:アカネの根、・カイガラムシなど
茶系:くるみ、かしの木、紅茶など
緑系:
ジャシール(ザクロス山脈に自生する潅木)。
青系:インディゴ、ナスの皮など

 

カラフルなボーダーが特徴のギャッベです。
化学染料では出せない、深い色味のある商品です。

 

草木染の魅力

東京モデルルームで扱っているゾランヴァリ社のギャッベの染色は、すべてが「草木染」!

 

草木染で着色した羊毛は、どうしても染むら(アブラッシュ)ができますが、

 

ギャッベの織り子さんたちはそのムラを巧みに利用してギャッベのデザインに生かして折り込むことができるのです。

 

同じ色でも色の入り方は様々になる化学染料では出せない、自然な色むらのグラデーションがギャッベの魅力になります!

ギャッベ 草木染め

 

何度も何度も染色を重ねた草木染は、使うほどに

 

味わい深い色に変化していくのも魅力の一つです。

 

自然素材のみの使用のため、

 

お子様やアレルギーにも安心です。

 

高品質のギャッベを見て触って選べます。
インテリアショップ東京モデルルーム

 

>>>ギャッベは100%天然素材<<<

 

草木染を全くしなくなった時期

ギャッベ 草木染め

ギャッベの魅力の一つである「色」ですが、
カシュガイ族がギャッベを織る長い歴史の中で草木染を全くしなくなった時期があります。

 

それは、簡単に早く鮮やかな色が実現する化学染料が開発され出回ったからです。

 

1950年代にはほとんどのギャッベに化学染料を使った糸が使われ、

 

草木染めが行われなかったようです。

 

ギャッベ育ての親といわれる、

 

ゴラムレザ・ゾランヴァリは、

 

草木染されたギャッベの持つ高いアート性が、ヨーロッパ市場で人気を博していることを知りました。

 

そして、今後化繊で染まった色鮮やかなギャッベがヨーロッパの人々から飽きられることも、いち早く予見していました。

 

ランヴァリは、ギャッベにおける草木染の復活に尽力し、現代の草木染されたギャッベのもつアート性を育ててきたのです。

自然の艶

ギャッベ 草木染め

 

こちらのギャッベは、

 

深い緑が草木染ならではの1枚。

 

使えば使うほど、自然な艶が出てきます。

 

草木染なので退色もしにくく、

 

使うほどに鮮やかな色合いになります。

 

天然染料で染色され、落ち着いた

 

色合いのギャッベは心まで落ち着かせてくれます。

 

ギャッベ ザクロ

 

黄色が鮮やかなこちらのギャッベを染めているのは

 

主にザクロの実の皮とジャシールという野生の草です。

 

鮮やかで味のある草木染の魅力は、五反田TOCビル5階の

 

東京モデルルームで体験することができます。

 

インテリアショップ東京モデルルームで世界でたった一枚、

 

あなただけの>>>ギャッベ<<<に出会えます。

関連ページ

ギャッベの色はメッセージ
ギャッベは、イランの遊牧民の高い技術で手織りした絨毯(じゅうたん)。ギャッベの草木染めは時が経つほどなんともいえない絶妙な味わいが出てきます。インテリアショップ東京モデルルームのギャッベは全てゾランヴァリギャッベで「見て」「触って」楽しめます。その品揃えは都内随一!あなただけのギャッベに出会えます。
ギャッベのモチーフ
ギャッベは、イランの遊牧民の高い技術で手織りした絨毯(じゅうたん)。ギャッベの草木染めは時が経つほどなんともいえない絶妙な味わいが出てきます。インテリアショップ東京モデルルームのギャッベは全てゾランヴァリギャッベで「見て」「触って」楽しめます。その品揃えは都内随一!あなただけのギャッベに出会えます。
ギャッベ ザクロの木
ギャッベは、イランの遊牧民の高い技術で手織りした絨毯(じゅうたん)。ギャッベの草木染めは時が経つほどなんともいえない絶妙な味わいが出てきます。インテリアショップ東京モデルルームのギャッベは全てゾランヴァリギャッベで「見て」「触って」楽しめます。その品揃えは都内随一!あなただけのギャッベに出会えます。
生命の樹
ギャッベは、イランの遊牧民の高い技術で手織りした絨毯(じゅうたん)。ギャッベの草木染めは時が経つほどなんともいえない絶妙な味わいが出てきます。インテリアショップ東京モデルルームのギャッベは全てゾランヴァリギャッベで「見て」「触って」楽しめます。その品揃えは都内随一!あなただけのギャッベに出会えます。
ギャッベ幸せの窓
ギャッベは、イランの遊牧民の高い技術で手織りした絨毯(じゅうたん)。ギャッベの草木染めは時が経つほどなんともいえない絶妙な味わいが出てきます。インテリアショップ東京モデルルームのギャッベは全てゾランヴァリギャッベで「見て」「触って」楽しめます。その品揃えは都内随一!あなただけのギャッベに出会えます。